【姫路市】姫路市で食育の活動や子育て支援をされている方向けの研修会「フィンランドの保育とサペレメソッド」が開催されます。
保健所健康課共催事業で、姫路市内で子育て支援や食育の活動をされている方向けの研修会が、2025年6月27日(金)に開催されます。

写真はイメージです
研修の内容は、フィンランドから講師が来られるそうで、現地の食育や実践的な活動を紹介していただけるそうです。

写真はイメージです
フィンランドは、教育や子育て支援の先進国で、またサペレメソッドを使った食育が世界で最も普及した国です。サペレメソッドとは。イタリア語の「sapere(知る)」「 metodo(方法)」を組み合わせた造語で、五感を使い「自分で味を発見する力」を育むことを目的とされているそうです。

写真はイメージです
姫路市のホームページの研修会の紹介によりますと、2023年はミカンを使った食育の研修会で、見たり触れたりの食育法で新たな発見が沢山あったというコメントも載せられています。

写真はイメージです
2024年は、煮干しを使った研修会で、即実践できる内容だったと好評だったようです。今回の研修は、姫路市内に居住もしくは勤務で、子どもの食に関することや子育て支援にたずさわっている方などが対象で事前申し込みが必要です。参加されたい方は、お申込みされてみてはいかがでしょうか。
会場となる姫路市こどもの未来健康支援センター「みらいえ」はこちら↓