【姫路市】姫路城一般公開史上初!全小天守が公開される春の特別公開が始まります。
2025年4月12日(土曜)から4月25日(金曜)までの期間、姫路城で春の特別公開が開催されます。

プレスリリースより
この特別公開は、大阪・関西万博の開催に合わせて、普段は公開されていない全小天守(東小天守・乾小天守・西小天守)とイ・ロ・ハの渡櫓の6棟が特別公開されます。全小天守が同時に公開されるのは、姫路城の一般公開が始まった大正元年以降初めてになるそうです。

プレスリリースより
乾小天守からは、講師のない火灯窓から大天守をみることができ、中庭の様子などもわかるそうです。

プレスリリースより
西小天守は、大天守の西南にあり、3層3階地下2階となっています。籠城した際、敵兵の攻撃から天守を防御するための最後の拠点である西小天守からは、複雑に配置された門や、迷路のような登城ルートを見下ろすことができるそうです。

プレスリリースより(ロの渡櫓)
イ・ロ・ハの渡櫓(わたりやぐら)は、映画の撮影などに使われたこともあるそうです。現存する渡櫓で最大級の規模をもっているそうです。

プレスリリースより
観覧料は、大人(18歳以上)が1,000円、小・中・高生は300円、未就学児は無料となっています。別途姫路城縦覧料が必要となりますが、春のお出かけに、特別な公開期間に姫路城を見学されてみてはいかがでしょうか。
姫路城はこちら↓